中小企業がSNS採用を行う簡単な方法!ソーシャルリクルーティングのメリット・デメリット

SNS
中小企業はSNSをするべき?

中小企業の特徴として、「資金が潤沢ではない」「人員が足りない」などの問題があります。
SNSは無料で始めることができ、多くの人が見る可能性があるため、この問題を解決できる効果を期待できます。

SNSを利用して採用活動を行わない企業は今後少なくなってくるでしょう。
就活や転職は、ほぼ全ての日本人が直面したことのある問題です。

SNSは今や8割以上の普及率があります。このことから、SNSと採用活動は非常に相性が良いといえます。大手や最先端の企業はこのことをすぐに理解し、すでに自社の採用に活用しています。

この記事では、採用活動に苦労している企業がSNS採用で成功するための方法やポイントを解説します。

目次

SNS採用(ソーシャルリクルーティング)とは

SNS採用(ソーシャルリクルーティング)

まずSNS採用を行う前に、SNSで採用がなぜできるのか?どういった方法で行うのかを紹介します。

SNS採用(ソーシャルリクルーティング)の意味

SNS採用(ソーシャルリクルーティング)とは、Instagram、Facebook、Twitter、などのSNSを利用して行われる採用活動のことです。

SNS採用は近年では珍しくありませんが、2000年以降から徐々に企業でも利用が進んでいます。

主にSNSの利用率が高い20代〜30代をターゲットに採用活動を行う場合が多く、現在は新卒採用向けに発信されることが多いです。

SNS採用(ソーシャルリクルーティング)の特徴

SNS採用の特徴は通常の採用活動よりも、さらにカジュアルに自社の情報を発信できることです。
そして特に20代のユーザーが多いことから、若い世代と気軽にコミュニケーションを取れることがSNS採用の最大の特徴でしょう。

そしてここで重要になっているのがコンテンツ作りです。

就活する際に、HPでは見られないようなオフィスの雰囲気や社員の情報などを得られる媒体として、SNSは貴重な情報源になっています。

SNSでの採用戦略

SNSを活用して採用活動を行う為には「採用戦略」を必ず決める必要があります。
具体的には、

  • 採用したい人物像
  • 採用予定人数
  • 時期

などを自社の内部事情も考慮しながら戦略を立てていきます。
SNS採用を行う場合は、アカウントを作成する前に決めておきましょう。

SNSで採用はできる?

はい、できます。
SNSは日本の人口の8割以上の普及率があり、拡散力が非常に高いです。
このことから、SNSと採用活動は非常に相性が良いといえます。

採用・求人にお困りの方はこちら!採用・求人に関するノウハウを公開中!

中小企業がSNSで採用活動するメリット

SNSで採用活動するメリット

ここからはSNSで採用活動を行うことへのメリットを解説します。

  • 自社のブランディングになる
  • 転職潜在層にリーチできる
  • 低コストで運用できる

中小企業SNSで採用活動するメリット①自社のブランディングになる

1つ目は社のブランディング効果があるということです。
最近は就職や転職を考えたときには、応募する企業の情報をHPだけではなくSNSでも検索します。

その際に、SNS内で全く名前がヒットしないと不信感を抱く可能性があります。

そのため、求職者に向けて健全な企業であることをアピールする機会にもなります。

中小企業SNSで採用活動するメリット②転職潜在層にリーチできる

2つ目は転職潜在層にもリーチできることです。
採用活動は決して「今すぐ転職したい」という人だけに向けて行うものではありません。

「まだ転職を考えていないが、今の会社よりも良い条件ならしたい」と考える人にも、自社の情報を伝えることは非常に重要です。

なぜなら、現在の転職者だけに情報を発信するよりも、転職潜在層も含めた内容である方が今後の応募者の母数が格段に多くなるからです。その点でSNSは拡散力が非常に優秀で、さらに狙った層にアプローチできるので、採用活動をすることにおいて大きなメリットになります。

中小企業SNSで採用活動するメリット③低コストで運用できる

3つ目は低コストで運用できることです。
SNSでアカウントを作成し、情報を発信することは基本的に無料なので、広告などのように最初にコストをかけてリスクを負う必要がありません。

そのためリスクが低く、大幅なコストカットが見込めます。

採用・求人にお困りの方はこちら!採用・求人に関するノウハウを公開中!

中小企業SNSで採用活動するデメリット

SNSで採用活動するデメリット

逆にSNSで採用活動を行う際のデメリットを解説します。

  • 即効性はない
  • 運用工数がかかる
  • 炎上のリスクがある

中小企業SNSで採用活動するデメリット①即効性はない

1つ目は即効性がないことです。
SNSは日々、少しずつフォロワーを増やしながら影響力や発信力を大きくすることが求められます。

そのため、アカウントを作成したばかりの頃は。ほとんど反応はありません。

自社のアカウントを成長させていくことで、長期的に成果を上げられるようになります。短期的な成果を望んでいる人にはデメリットになるでしょう。

中小企業SNSで採用活動するデメリット②運用工数がかかる

2つ目は運用工数がかかることです。
求人媒体や求人広告は基本的に、情報を公開してすぐに成果が出ることが多いです。しかしSNSの場合は、長期的な成果が見込まれます。

そのため、成果が出るまで運用を行い続けなければいけません。最低でも3ヶ月は、成果が出ないことを想定しながら運用を行いましょう。

中小企業SNSで採用活動するデメリット③炎上のリスクがある

3つ目は炎上のリスクがあることです。
SNSの中には非常に拡散性が高い媒体もあり、意図せずの情報が大きくなってしまうというケースがあります。

少し間違ったことやズレた投稿を行ってしまった際に、取り返しの付かない自体になることがありますので、注意が必要です。

採用・求人にお困りの方はこちら!採用・求人に関するノウハウを公開中!

\初期費用0円で掲載可能!/

\応募が来るまで0円の特化型サイト!/

SNS採用(ソーシャルリクルーティング)の導入ステップ

SNS採用(ソーシャルリクルーティング)のステップ

ここから実際にSNS採用を行うステップを紹介します。

  1. SNSの活用目的を共有
  2. セグメント、ターゲットを設定
  3. SNS媒体を決定
  4. 運用方法の策定
STEP
SNSの活用目的を共有

まず行うことはSNSの活用目的を共有することです。
SNSは採用活動ができる採用媒体の1つですが、あらゆる採用媒体がある中で「なぜSNSなのか?」を明確にし、社内で共有しなければいけません。

なぜなら、そもそもの目的を見失うと運用や投稿にブレが出てきてしまうからです。
まずはSNSで運用を行うための理由と目的を共有しましょう。

STEP
セグメント、ターゲットを設定

2つ目のステップはセグメントとターゲットを設定することです。
SNS採用を始めるにあたって重要なのが「どんな人に発信を届けたいのか?」「どんな人を採用したいのか?」です。

そのためにセグメントとターゲットはできるだけ明確に設定しましょう。

セグメント・・・特定の条件をもとに顧客をグループ分けすること
ターゲット・・・セグメントしたグループの中で、自社の狙いたい対象グループのこと

STEP
SNS媒体を決定

3つ目のステップはSNS媒体を決定することです。
セグメントとターゲットを決めたら、そこからペルソナを作成し、そのペルソナにあったSNS媒体を選定しましょう。

SNSは、年齢や性別、年収、関心ごとなどで様々な特色があります。
その中で最も目的のユーザーが多いSNSを選びましょう。

STEP
運用方法の策定

最後は運用方法の策定です。
SNSでの採用活動は基本的に長期的な施策です。

そのため、無理のない運用方法を決めておかなければ、途中で採用活動がとん挫してしまう危険性があります。
誰がどうやって運用するのかを細かく決めておきましょう。

採用・求人にお困りの方はこちら!採用・求人に関するノウハウを公開中!

SNSごとの採用の特徴とポイント

SNSごとの特徴とポイント

SNS採用は今後も行う企業が増えてくると予想されますが、業種、職種、状況、人数などで媒体も違ってきます。
ここからはSNSごとの特徴と採用活動のポイントを紹介します。

Twitter

Twitterはユーザー数が日本のSNSの中で最も多い約4500万人です。
Twitterの特徴は「リツイート機能」です。

リツイートとは、他ユーザーが発信した投稿を自分のフォロワーにも発信する機能です。
そのため、他のSNSと比べて拡散力が非常に高いです。

採用活動において最もコストがかかるのが、多くの人に情報を見てもらうことです。そのため、Twitterは採用活動の面でも相性の良いSNSです。

Instagram

Instagramは動画と画像がメインのSNSであり、日本で2位の約3300万人のユーザーが利用しています。

Instagramの特徴はなんといってもSNSの中でも圧倒的なクオリティの「動画コンテンツ」です。フィード、ストーリー、リールなどの様々な種類の投稿方法があり、Instagram内で商品の購入まで行うことができます。

さらに「バえる」という言葉ができるほどに若い世代から人気があり、10代〜20代までの7割が利用しています。

採用活動の面でも、若年層へリーチしたい企業やおしゃれな雰囲気のブランディングを行いたい企業はおすすめです。

Instagramで採用活動を行う際のポイントは「コンテンツの作り込み」です。
Instagram内のアルゴリズムで、視聴時間が長いコンテンツが拡散されるようになっているので、いかに長い時間自社の投稿を見てもらえるかを考えながら運用を行いましょう。

Facebook

Facebookのユーザー数は約2600万で、ビジネスパーソンのユーザーが多いSNSです。
実名登録制ということもあり、お互いの情報が多く、求職者と企業の距離が近いSNSです。

採用活動において求職者の情報が多いことは大きなメリットになるので、その点では他のSNSと比べてもFacebookは採用活動を行いやすいです。

LinkedIn(リンクドイン)

LinkedIn(リンクトイン)はユーザー数が約280万人で、ハイクラス人材が多いビジネスSNSです。
実名で顔出し登録が原則であり、Facebookよりもビジネスに特化したSNSです。

主にIT業界やコンサルティング業界の人材が多く、CEOやマネージャークラスも多いことから、管理職などの役職クラスを採用できるSNSです。

まだ日本では普及がそこまで広がっていないため、今後の為にもLinkedInで採用アカウントを育てていくのも有効な手段です。

Wantedly(ウォンテッドリー)

Wantedly(ウォンテッドリー)は個人ユーザー数が約300万人、登録会社数が4万社の国内最大規模のビジネスSNSです。
Wantedlyでは、気軽に会社訪問ができるWantedly Visitや、活動を共有するWantedly Peopleなどの転職や採用活動を支援する機能が多いビジネスSNSです。

Wantedlyは企業のアカウントを作成することが可能で、その中で個人のアカウントを運用できるので、企業と社員である個人の結びつきを伝えやすいです。

採用活動を行う際は、その企業に属している社員の情報は求職者にとって非常に重要な情報になります。この点でWantedlyは採用活動を有利に進めてくれるSNSです。

TikTok

TikTokは約1,700万人のユーザーが利用している、15秒から1分ほどの短い動画を作成・投稿できる短尺動画専門のSNSです。
若い世代から非常に人気があり、10代〜20代の3割が利用しています。

現在はほとんど採用に活用している企業はありませんが、今後、EC機能や地図機能も実装される予定なので、TikTokはビジネスや採用にも活用できるSNSになるのは間違いないでしょう。

採用・求人にお困りの方はこちら!採用・求人に関するノウハウを公開中!

まとめ:SNS採用(ソーシャルリクルーティング)は中小企業を活性化させる

ここまでSNS採用(ソーシャルリクルーティング)のメリット・デメリットやポイントを解説しましたが、SNSの運用は基本的に工数が多く、難易度も高いです。

長期的に運用できるなら事業として進めるべきですが、短期的な成果を望んでいるのであれば、おすすめはできません。

でも採用はしたい、でも手間はかけられないというお悩みをお持ちであれば、求人広告の媒体選びからすべて任せられる採用代行サービス「集客代行サービス」をおすすめします。

\初期費用0円で掲載可能!/

\応募が来るまで0円の特化型サイト!/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

木戸 涼介のアバター 木戸 涼介 住み込み求人専門家

求人営業として原稿作成・集客などを学び、「スミジョブ」「京栄くん」の運営に携わる。自社メディアのデータ分析・改善からコラム記事を書いてくれるフリーランスの管理・指示など幅広く業務を行っています。

目次